カーセンサーの掲載料を払って集客できれば安泰ではない理由!「利益を残せる車屋経営を目指しませんか?」

カーセンサー 掲載料 中古車屋

車屋の集客として最初に考えることは、カーセンサーやグーネットなどへの掲載ではないでしょうか。

ポータルサイトなので最初の集客でのとっかかりにカーセンサーやグーネットなどへ掲載することは決して悪というわけではないのですが、そこだけに依存していってしまうことは非常に危険です。

毎月このような会話をしていませんか?

「車の台数はこんなに売れているのに、なんで会社の口座にお金が残ってないのだろう?」

それもそのはず。

カーセンサーなどは利益率の低い安い車がメインで売れ、低価格帯でひっかけるしか集客の方法がないからです。

中には「カーセンサー攻略法」などと言って教えているケースもあるのですが、そこでも言われていることは、「なぜ安いのにページが見られないのか?」という話をしています。

あなたの悩みは本当にそんな悩みなのでしょうか?

利益の出ない安い車を売るために集客したいですか?

もし、あなたが今、もっと利益をとって儲かる車屋経営をしたい!と考えているのなら、カーセンサー頼りの集客から脱却がすべきことではないでしょうか?

この記事では、カーセンサーの掲載料を払って集客できれば安泰ではない理由と、高い利益を得る方法などについてもお伝えしたいと思います。

カーセンサーの掲載料を払って集客できれば安泰ではない理由!

売れても売れなくても高い掲載料を払い続けなければいけないということが安泰ではない理由の最もなことなのですが、そもそも高い掲載料を支払って、安い車を探している人へ向けて商売するわけです。

そして、それは車が売れなくても毎月のしかかってきます。

私がカーセンサーに掲載していたときは40台前後の掲載台数で、大体月に30~50万円の掲載料を支払っていました。

毎月それ以上の台数が売れて利益が出れば良いのですが、安く、利益の薄い車にしか集客効果がない媒体となってしまうので、売れても会社にお金が全然残らないといった状況になってしまいます。

さらに、サイト内で広告を出して集客していたら本当に利益は無くなってしまっているでしょう。

そして、カーセンサー掲載に依存している人の最大の悩みは、辞めたいけど、やめたら売れなくなるのではないか?という不安から辞められないということではないでしょうか。

もし、そこから脱却して利益の取れる車屋へ変貌したい!とお考えの方はぜひここから先も読み進めていただけたらと思います。

関連記事:カーセンサー掲載料を削減したい!という人に知ってほしい集客と販売手法とは?
https://carmarke.com/car-sensor-publication-fee#toc1

カーセンサー掲載料を払わずに安い車の販売から脱却するために必要なこと

価格競争でどうやってライバル他社に打ち勝つかを考え続けても疲弊していくだけです。

安さアピールでの集客には限界が訪れます。

限界が来る前に利益の取れる方法にシフトしませんか?

では、利益を取れるようになる為にはどうするかなのですが、それは、カーセンサーの掲載をやめることです。

と言っても今すぐには辞められないと思います。

ですので、少しづつ辞めていく準備を今から行なっていきましょう。

カーセンサー掲載料を払わずに利益の取れる集客をするために必要なこと

それは、自社メディアを育て、営業マンを育成すること。

この2本柱です。

自社メディアを育てることが利益の取れる集客につながる理由

カーセンサーなどと違い、自社メディアでの情報発信は、自分が求めるお客様へアプローチすることが可能です。

ここには、どんなお客様?にどんな車?を提供するのか?という、どんなコンセプトを持ってお客様にあなたのお店の良さを伝えていくのか?ということを事前に言語化することが必要になってくるのですが、

そこが明確になれば、価格勝負ではなくお客様が「こんなお店を探していた!」「こんな車に乗りたかった!」あなたのお店から買いたい!というお客様を集めることができます。

なぜそれが可能になるかというと、不特定多数を相手に価格と地域のみで調べていくカーセンサーなどの媒体ではなく、どんな車が欲しいお客様なのか?とお客様個人に向けてアプローチすることができるのが自社メディアだからです。

そして、自社メディアから来るお客様は勝手にあなたのお店や営業マンを信頼してくれます。

ですので、過度なセールスを必要とせずに最初から話を聞いてくれる人が集まるようになるのです。

この方法がいますぐに出来る!といわけではないのですが、育てていくことであなたの会社の資産になっていき、5年、10年と普遍的に集客効果を発揮してくれるようになっていきます。

関連記事:なぜ自動車販売店の集客はカーセンサーやグーネットではなく独自の自社メディア集客が必要なのか?

営業マンの育成がなぜ必要なのか?

あなたのお店では教育された営業マンが何人いるでしょうか?

小さい店舗であれば社長であるあなたがいちばんの営業マンになっていると思います。

中堅の会社でも、マニュアル化し、教育を施した営業マンはいないので、トップセールマンとそれ以外での売上げの格差は大きいでしょう。

仮にトップ営業マンがほとんどの売上を叩いていたとしたら、その営業マンが辞めたり長期の離脱になった時には会社の売上は激減してしまいます。

そのような事態にならない為にも、平均的に売れる営業マンの育成は必須になります。

関連記事:トップ営業マンが辞めても売上が下がらない自信はありますか?トップ営業マンに頼らず売上を上げ続ける方法

利益をしっかりとって適正価格で販売する方法を身につけることが長く経営していく為には必要です!

少しでも私に興味を持ってくださった方は、今後もカーセンサーの掲載料を払い続けて価格競争をし続け疲弊していくことから脱却してほしい!

そんな思いで私は情報発信をしています。

耳障りの良い言い方で、楽にすぐに儲ける!そんな車屋コンサルやWEB集客会社などが多い今の車屋業界の中で、私も同じように打ち出せば簡単にお金を稼ぐことができるかもしれません。

しかし、同じように車屋を経営していた私は、あなたが過去の私が通ってきた道で苦しむ姿を見たくないのです。

ですので、私がお客様に支持されて、適正価格で販売して利益を得てきた再現性のある方法をあなたに包み隠さずにお伝えしています。

ぜひ、あなたも利益をしっかりとって適正価格で販売する方法を身につけて欲しい。

そして、これからもっとお客様に愛される車屋経営をし続けてほしい。

そのように願ってこのサイトも運営しています。

今ならまだ間に合います。

もし、あなたがカーセンサーの掲載料を払わずに利益を残せる車屋経営を目指したい!とお考えならぜひ一度ご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。あなたの車屋経営に少しでもお役に立てばうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました